40代からの資産の増やし方

【節約・資産運用】お金を増やすために研究・実践しています。

【本日のデイトレ】2024年4月5日

【本日のデイトレ】2024年4月5日

ご覧いただきありがとうございます。

 

本日の株式相場

日経平均¥38,992.08 前日より-781.06円-1.96%下落

 

本日のトレード結果

利益金額 ¥2430円 損失金額-¥3100 実現損益合計-¥670

670円のマイナスですが、今日はすごく学びが多かったので、マイナスでも気持ちは大丈夫です。

本日の取引銘柄

・1360日経平均ベア2倍
・1803清水建設
・3402東レ
・4005住友化学
・4188三菱ケミカルグループ
・5020ENEOSホールディングス
・5406神戸製鋼所
・7011三菱重工業
・9501東京電力

本日心がけたこと

・早めの損切り

・無理に入らない

・自分に合っているのは順張りか?逆張りか?を試してみる

一発目の東京電力損切りに遅れが出て¥1260のマイナススタートだった本日。

気づいたことは

出来高が多すぎると展開が早すぎてついていけない

板の状態を見ていると損切りできない

ということで、監視銘柄から東京電力は削除しました。

そのあとは予想と違った値動きであれば損切りができたので、やはり出来高が多すぎる銘柄は初心者には不向きというか、私は焦らされてしまって動けなくなってしまうと感じました。

今日は逆張りを試してみました。

感想としては私には逆張りのほうが無理せず済むので合っているのかなと感じました。順張りだと買うタイミングに焦ってしまってアタフタしてしまうのです。

そして無理に入るという悪循環を感じていたので、来週も逆張りで行ってみようと思います。

 

初心者あるあるの困りごと①

初心者あるあるだと思うのですが、”銘柄選びがわからない”

ドレーダーの方々は大きなPCモニターに何十もの監視銘柄を表示させていらっしゃるのが動画などでも拝見します。

 

が、、、”銘柄選び”とかと検索すると出てくる動画には

・自分より上手な人がたくさんいるような銘柄は避ける

出来高が少なすぎる銘柄は避ける

・沸騰銘柄は避ける

とか教えてくれるんですが・・・私には意味不明でございます。


ということで、初心者のわたしは以下の方法で銘柄を選んでみました。

使ったサイト:みんかぶ

使ったもの:出来高ランキング

選んだ方法:出来高1000万株台以下の物

選んだ価格:1株1500円以下

どうなっていくかは今後分かるでしょう・・・

 

では良い週末を♪

(よかったらポチっていただけると嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

【デイトレ】デイトレを始めてみました①

ご覧いただきありがとうございます。

今日からはデイトレについて勉強していく内容を書いていきたいと思います。

なぜなら、、、、”今はyoutubeとか、解説ブログとかたくさんあって便利”ってトレーダーさんたちは言うのですが。。。。始めたばかりの私には全くわからないのです。


今後デイトレを始めたいと思う方に参考になれば~~~と思い、初歩の初歩から書いていこうと思います。

 

デイトレの始め方

証券口座を開く

証券口座はお持ちでしょうか??

デイトレをやるならば

楽天証券SBI証券の口座開設が多く勧められています。

私はどちらも持っていますが、主に楽天証券を利用しています。

なぜかというと、楽天証券では楽天カードから引き落としで投資信託を買えたり、ポイント投資ができたりして便利だからです。

使ってみて使いやすい方を使うのがよさそうですね。

 

さて私は急にデイトレをしよう!と思いたったわけではなく、ここ十数年は投資信託・米国株式・日本株式は適当に経験したところでした。

時代が良かったせいで、米国株と米国株ベースの投資信託は資金は少額だったもの、絶対やるべきだ!と思うくらい増えていきました。

いい気になった私は”株で儲けたいな”なんて思って特に学ばずにSNSだよりで優待付のものや、人気の株などを買うようになりました。

しかしそんなに甘いものではなく、株で利益を得るには経験、情報、知識、努力が必要なことに気づきました。幸い私にビギナーズラックはなく、、、多額ではないですがお勉強代を支払うことになりました。

ということでそこで一旦短期の売買はやめて、高配当株の長期トレードに切り替えたのです。

切り替えてからは特に損もせずに配当金と優待をいただき、お金が貯まると高配当株を買い足すという姿勢をしばらくとってきました。

 

しかし、、、子供たちが大きくなるにつれ副業を考えるようになり、1日3000円でも良いから利益がだせるようにデイトレしたいという気持ちが大きくなりました。

 

そこで、デイトレについて学びだしたのです。

 

デイトレードを学ぶ

①学ばないと失敗する

私はとりあえず取引をしてみよう!ということで、信用口座は使わずに現物でやってみることにしました。

方法は順張りです。

なぜなら多くの方が

初心者は順張り&空売りなしがおすすめ

順張り:株価が上昇したら買って下がってきた時に売る手法

逆張り:株価が下落したときに買って反発した時に売る手法

空売り:株価が下がると予想した時に信用取引口座を利用して株を借りて売ること。

      その後予想通り株価が下落したところで買い戻して利益を得るもの。

 

っておっしゃるのを聞くからです。

初めはビビりながらやるのでちょっとはプラスになったりします。

何度思ってもなんで忘れてしまうのでしょう・・・

株で勝つには知識、経験、努力です。

これがなけれはただのギャンブル

勝てる訳がありません。

初めて10日目にして1日6万円近くマイナスになってしまいました。。。。

②株式売買はまるでオリンピック

私にとってこの6万円のマイナスはかなりショックでした・・・

せっかくコツコツ貯めてきた資産を増やそうと思ったのに減らしているんですから。

そこでYoutubeやブログ、X(twitter)などで色々なかたのやり方を探ることにしました。


しかし!

みんなが言ってることが違う!!!

なんだこりゃ!?

 

はい、、、一概に株式投資といっても

長期投資、短期投資、1デイトレ、30分デイトレスキャルピング、どのくらいの時間で売買するかで全然やり方が違うのです・・・

売買の時に見る判断材料も違う・・・

 

③自分の方法と希望の利益を決める

なので、自分がどういう売買方法でどのくらいの利益を得たいのかしっかり決めてから学ぶ相手を探すべきです。

これに気づかずにいろいろな方の手法をみてしまうと、路頭に迷います・・・

私は午前中デイトレで1日3000円希望

と決めました。

そこからは

"デイトレ" "30分" "方法” ”スキャルピング”とか検索して合いそうなブログやYoutube

を拝見しては翌日実践してみる。

というのをやり始めて現在2日目。

 

まだ2日目です!

ということで、出来るだけ進捗状況をご報告していきたいと思います。

 

つづく

 

(よかったらポチっていただけると嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

【節約】家計の見直し方法③

ご覧いただきありがとうございます。

家計の見直しの方法

家計の見直しは簡単ではなく、、、、私も今の形になるのに結構かかりました。

今の形というのは全然難しいことはなく

ただ収支がはっきりしているだけです。

すごく節約できた月もありますが、ヤバイくらいに浪費する時があります。

(よかったらポチっていただけると嬉しいです。)

1.月々の見直しは重要。

やはり重要なのは月々の見直しです。

私の場合はそのたびに反省点ばかりです・・・

ただ反省したその月は気を付けることができます。

そこで見直ししてみましょう。

 

①クレジットカードの内容確認

クレジットカードの内容の確認は私にとって必須です。

毎月何にお金を払うのか必ず確認します。

今はクレジットカードの不正利用があるので小さな金額でも必ず確認しておきましょう。

同じ出費を繰り返している場合はそれに気づくことができるので、だんだん減っていきます。

②我が家は週の現金予算は2500円

我が家の週の現金予算は2500円です。

一カ月では1万円。

振り分けずに財布に入っている予算はこれだけなので、、足りたか?足りずに補充したか?

がカギになります。

レシート管理は面倒なので2500円以上のものはカード決済にして内容確認をします。

この方法は簡単だし、現金がないので無理して買わなくなります。

③予算通りに生活できたのか?

我が家は給料が入ると予算通りに分配してしまいます。

そこで予算通りに生活できたのかが重要になります。

毎月余るようならば予算を削り、毎月足りないなら予算を増やす。

という繰り返しで適正予算が組めて行きます。

予算組はすぐには家計にあったものが出来ませんので、毎月見直していくことがおすすめです。

 

2.見直しの効果

我が家は夫婦ともにフルタイム勤務なのですが、以前はボーナスの月しか貯蓄できない状況でした。

ボーナス時期にしても全額貯蓄することは出来ず、何で二人で働いているのにこんなにお金が足りないのだろうと頭を抱えた時期もありました。

結局自分たちが使っているお金の内容や量を把握できていなかったので、正しい節約と正しい貯蓄ができなかったのです。

 

①エクセルに出費を大まかに書き出したら予算が組めるようになった

結局エクセルに出費を書き出してみたことから、予算を組むことにしてその予算通りに生活するように努めました。1-③のはじまりです。

あまりキツい予算だとすぐ予算を超えてしまってやる気が失せますし、

あまり余裕の予算だと預金が増えなくなってしまいます。

エクセルは簡単な計算なら式も簡単ですのでぜひ使ってみてください。

 

②予算通りに生活できたら預金に回せた

予算通りに生活できると少し(数千円ですが💦)余ってきたりします。

それは翌月に預金にあてることができるので予算生活が楽しく思える一瞬です。

 

3.見直しで少し余ったお金と全く予算生活が出来ない人の方法

投資信託

見直しで余ったお金が出来た!という人と

全く予算通り生活できない。無駄遣いが多いけどやめられない。でも赤字じゃないよ

という方には積み立て投資信託がおすすめです。

流行りのNISAでも良いのですが、少額から積み立てていって少しづつ投資額を増やしていく方法です。

勝手に引き落とされてしまうので予算生活できない人にも強制的に積み立て可能。

予算が平均的に余る金額を積み立てるもよし。

少し多めに積み立てるもよし。

 

②貯金用口座を決めて入金

予算よりあまったお金を一旦口座に入れてしまうのも方法です。

貯められない人も無理やりそこに少しお金を入金してみます。

その口座の条件は引き落としがないこと。

キャッシュカードを封印することです。

少しづつでもお金が貯まると嬉しいので、入金も増やそうという気になります。

ぜひやってみてください。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

【収入を増やす】メルカリでせどりにトライ①

ご覧いただきありがとうございます。

家計を切り詰めて少しお金ができたら運用してみる

というのが私の資産を増やす流れですが、

先日聞いたセミナーでもやはりそういうことを言っていました。

資産を増やすには

収入を増やす

支出を減らす

運用する

(よかったらポチっていただけると嬉しいです。)

支出を増やすことはできるけど、、、収入を増やすって出来なくない??

と思っていた私ですが、どうやらそうではないらしい。

 

ということでメルカリでせどりをしてみよう!

 

と考えたわけです。(⇐安易なんです💦)

ここで”せどり”ですが

せどり競取り、糶取り)とは、「同業者の中間に立って品物を取り次ぎ、その手数料を取ること。また、それを業とする人(三省堂 大辞林より)」を指す。古本用語を元にした「掘り出し物を第三者転売すること。」を指す言葉

Wikipediaより

というものです。

要は商品を買ってそれに利益を乗せて売るというものです。

 

そんな簡単に出来るのか。。。そして売れるのか・・・

 

今までは中古品や断捨離で出たものをメルカリで販売することはありましたし、

利用方法は知っています。

ですが、せどりとなると仕入れた商品を販売しないとマイナスになってしまいます。

ここは仕入れが肝心。

 

ということで、リサーチ好きな私は色々と検索してみました!

メルカリ物販については”成功した!”という前提で”メルカリで売れるこつ”などを小出しにしながら、最終的には”メルカリで物販成功するための方法”を販売している方が多いのでなかなか要注意です。

 

なぜ要注意かというと、本当にきちんとした学習商品かというのを判別するのは、買ってみないと分からないからです。

note+などでも買ったけどもう知っていた。。。なんてことは度々ありますので要注意です。

 

とはいえ皆さん自分が儲けている方法をやすやすとは教えてくれません。

どうやらみなさんSHINE・Amazon・Temu などで仕入れて売っているようです。

 

私も売れそうなものを探して売ってみたいと思います!

進捗状況をブログでお知らせしたいと思います!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

【節約】家計の見直し方法②

ご覧いただきありがとうございます。

家計の見直し方法②

(よかったらポチっていただけると嬉しいです。)

家計の見直し方法①では支払いの中で減らせそうなものを減らすということを行いました。

家計の見直し方法②では無駄遣いの部分を自覚する作業です。

1.支出を把握する

家計の支出を把握してる人は割と少ないと感じています。

お給料日と支払い後の通帳を確認して、残金を確認するだけの人は私の周りは結構多いです。

そこで支出を把握してみます。

(1)給料日に手元におく金額

・小遣い

・月謝袋で払うもの

・生活費

など、手元に置く分の項目を一覧にします。

そこで明確に決まっているもの、曖昧なものを分けます。

(2)銀行口座から引き落としになるもの

次の給料日までに引き落とされるものを一覧にします。

子どもの月謝や家賃、保険料などの決まっている金額、クレジットカードの引き落としなどの変動する金額も含めて一覧にします。

 

家計の見直し方法①で減額できるものは対応済みなので、固定額のほうはこれ以上の減額は厳しそうです。

変動額のほうはクレジットカードの内容を見てみてください。

無駄遣いしたなぁと思うところはありませんか?

クレカ引き落としの携帯料金などほぼ固定額と考えて、衝動買いしたものや、買いすぎたものはないか確認します。

(3)手元で管理したお金の確認

キャッシュレスの時代ですから食費や外食費もクレジットカード支払いのかたも多いと思います。にしても現金も多少必要です。そのために給料日にいくら財布にいれたでしょうか?

そういったお金は使途不明(忘れちゃう)場合が多いのでレシートを保管して確認するようにします。

 

2.予算を組む

固定額・変動費・現金の項目一覧と、理想の予算を考えます。

現金で支払ったお金(変動費)の町内会費などのイレギュラーに対応するために厄介費として予算に組み込みます。

使わなかった場合は繰越か、翌月の貯蓄に回します。

 

3.予算を精査する

自分で立てた予算で生活してみます。

結果はどうだったでしょう?

予算通りに過ごせましたか?

足りなかったかも。

など、結果をきちんと見てみましょう。

この表だと一カ月の予算は¥268,050です。

この予算で過ごせたならば

世帯収入-【¥268,050】=[¥〇,〇〇〇]

[¥〇,〇〇〇]がプラスならその分貯蓄に回せます。

[¥〇,〇〇〇]がマイナスなら予算や経費の組み直しが必要です。

 

長くなりましたがいかがでしょう??

今日はここまでにします。

最後までお読みいただきありがとうございました。

【節約】家計の見直し方法①

ご覧いただきありがとうございます。

40代からお金を貯め始めた方法を書いていきます!

 

いくら貯めるとか、いくら貯まるとか決めても、

そんな余裕はありません!

 

はい、そうなんです。

生活を変えない限りお金は余りません。

 

そして、そう言っている間はお金はたまりません

そんな余裕はないとか言っている間は

貯めたいとは思っていても、貯めるために労力を費やす決意がないからです。

みんなお金が好き、お金貯めたいなど言うのですが、いざ行動に1

という段階になると、動かない人がほとんどなのです。

 

ですからお金が貯められないほとんどの人が、ず~~っとお金が貯まらないのです。

その代わり、何らかの行動に移せた人は高い確率でお金を貯めることが出来るのです。

 

さて、偉そうに言ってみましたが、いつもスッカラカンになる家計から5万円を浮かすのは至難の業です。

そこで、とりあえず毎月かかる経費を見直してみることをおすすめします。

 

①保険料

怪我や病気になったら必要だから

癌になったら必要だから

死んでしまったら家族のために

確かに保険は必要です。私もたくさん入っていました。

ですが、こうやってお金の勉強をするようになって、たくさんの動画や文章をを研究しました。

その結果、お金に対して知識のある方たちの多くが

◆自動車の任意保険

◆掛け捨ての死亡保険

の2つ以外の保険を選択していませんでした。(会社経営上での節税対策以外で)

自動車保険に関しては、やはりインターネットでの申し込みタイプのものが保険料が抑えられます。ソニー損保やアクサ生命などの自動車保険などは大手ですし24時間対応してくれるので、気持ち的に安心です。

それでも同じ条件で数社見積をしてもらって安い、安心、だと思うところに変更しました。

自動車購入時に入った保険にくらべてそこでなんと2万円節約できました。

 

生命保険や医療保険に関しては、貯蓄型のものを含めると結構入っていました。

今思うとなかなかの失敗です。

リ〇大の学長も貯蓄型のものはぼったくりともおっしゃっていました。。。

先日亡くなった経済評論家〇元さんもある動画のなかで

”癌になって、がん保険が必要ないということを確信した”

とおっしゃっていました。

私はいまファイナンシャルプランナー3級の勉強をしているのですが、日本の健康保険制度がいかに手厚いかということを実感しています。

癌になって一旦はお金がかかったとしても、高額医療制度でかえってきますし、遺族年金もあります。

そんなわけで我が家はかなり保険を整理しました。

そこで1万円くらい節約になりました。

 

②通信費

次に通信費です。

主なものは携帯電話、電話、インターネット料金。

電話は先々やめる予定なのですが高齢の親戚もいて、まだ固定電話が必要だったのでひかり電話にしました。

2千円台だった基本料金が¥550になりました。

携帯電話は格安の会社を選ぶことが節約になります。

うちは中高生がいるので

3Gbまでなら¥980(税別)

20Gbまでなら¥1980(税別)

無制限¥2980(税別)の楽天モバイルにしました!

ポイント払いもできるので、請求がない月もあり、

以前モールなどで携帯電話メーカーの営業をかけられた時にも

楽天モバイルだと伝えたところ、すぐに開放されたのできっと対抗できないんだと思いました。

以前は基地局が少ないとかで色々とマイナスな情報がありましたが、私も子供も何ら問題なく使っています。

子供はすぐに20Gbなど使ってしまうので、楽天モバイルはかなり助かっています。

これで12000円くらい節約できました。

 

ここまででどうでしょう?

支払いが40,000円くらい浮きました。

これを積み立て投資していきます!

ここまでの作業は見直ししただけで、特に節約のための努力がありません。

ぜひ見直ししてみてください。

【節約】【資産運用】40代から資産をいくらまで増やせるか?

40代とはいえ、そろそろアラフィフライン・・・

バブル崩壊後の就職氷河期を生き抜いてきたものの

金融の知識など全くなく、ギリギリの生活で40代まで来てしまいました。

 

家を建てたり車を買ったりと人並のことはやってきたのですが、

そんな生活のせいか

老後資金に自信がない・・・

ということで今更ながらと思いながら40代に入ったころから

いろいろ調べて実践をはじめたわけです。

 

老後2000万円問題と言われていましたが、この物価上昇で実際は足りないようですので、

40歳から25年で2500万円貯めたい!

という設定で行ってみようと思います。

単純計算で行くと2500万円÷25年÷12カ月=で一カ月ざっと83,333円ずつ貯金する計算になります。

まだ子供も独立していない時期から月に84000円という金額を貯金に回すのはなかなか至難の業です。

そこで最近流行りの投資をしていったとします。

この投資に関しては利回りで結構変わってくるのですが、

平均利回り5.20%で積み立てて25年間投資して

2500万円貯めるのに月々40000円となります。

月々30000円だと平均利回り7.1%となり、少しハードです。

 

貯金と違いもちろんお金が減るリスクもありますが、このインフレではどのみち銀行口座に貯金しておいてもお金じたいの価値が下がるとなるとそちらの危険も否めません。

 

そういった懸念から、、、月に4~5万円を運用出来れば老後の安心が少し手も得られるように家計の整理整頓と始めました!

 

家計の整理をしていくと、いかに無駄に使っているかがわかります。

無駄というのは買うという行為だけではありません。

通信費

光熱費

保険料

色々と知らずに無駄に払っているものがあったのです。

そこで、老後が心配な方に向けて私が調べて実践したことをブログに書いていこうと思います!

ということでこれからよろしくお願いします!